今週、大好きだった番組が終わりました。残念です。
「半沢直樹」じゃないです。
月曜深夜に放送されていた「たけしのコマ大数学科」です。
ビートたけしと東大生とたけし軍団が、数学の難問奇問に挑むというシンプルな番組なのですが、楽しみにいつも録画して、よく一緒に解きながら観ていました。
出題される問題の難易度が絶妙なだけでなく、だいたい解法が美しいものがチョイスされていたので、観ていて気持ちよかったのです。さらに、たけし軍団は力技で問題を解く役回りなのですが、時には数学にはそれも必要だったりするので、とにかく“数学”をよく表現していたように思います。
「良質な番組」とはこの番組のことだったと思います。
7年半、お疲れさまでした。
でも、まだまだ観たかったです。
9/22/2013
充実の9月
iPhone 5sの発表・発売、iOS 7の配布、Fuzzy Control、Dimension、Dream Theaterの新譜発売、ワクワクが多かった9月。
iOS 7好きです。Jonathan Iveデザインなんで、盲目的に信奉してると言えなくもないけど(笑)、久しぶりにiPhoneに触れるのが楽しくなった。
さて、Marvericksはいつ発売されるのかしら?こちらも楽しみ。
さて、Dream Theaterの新譜"Dream Theater"ですよ。
「んー」という感じ。楽曲もそこそこだし悪くはないのだが、パッとしない。原因は音作りでしょう。楽曲にダイナミズムがないためドラマ性や叙情性が希薄になっている。
ミックス&エンジニアを担当したRichard Chycki は良作に育つ芽を摘んだと言わざるを得ないなあ。
あと、 大曲"Illumination Theory"は、20分も必要はなかったのでは?これまでの大曲は、物語の必然として長尺だったけど、今回はそんな感じがしない。ダラダラしてるとは思わないけど、少々無理矢理感がある。とはいえ、ラスト3分で畳み掛けられ感動したりするわけですが笑。
と、批判的に書いたけど(決して駄作ではないことはお忘れなく)、Dream Theaterはまだまだ名作を作ってくれるでしょう!
きっと今作の反省を次回作に活かしてくれるはず。何事も挑戦→失敗→勉強の繰り返しで成長していくと思うので、老境に入らず、いつまでもパイオニアとして新たな扉を開き続けてもらいたいと思うばかり。
iOS 7好きです。Jonathan Iveデザインなんで、盲目的に信奉してると言えなくもないけど(笑)、久しぶりにiPhoneに触れるのが楽しくなった。
さて、Marvericksはいつ発売されるのかしら?こちらも楽しみ。
さて、Dream Theaterの新譜"Dream Theater"ですよ。
「んー」という感じ。楽曲もそこそこだし悪くはないのだが、パッとしない。原因は音作りでしょう。楽曲にダイナミズムがないためドラマ性や叙情性が希薄になっている。
ミックス&エンジニアを担当したRichard Chycki は良作に育つ芽を摘んだと言わざるを得ないなあ。
あと、 大曲"Illumination Theory"は、20分も必要はなかったのでは?これまでの大曲は、物語の必然として長尺だったけど、今回はそんな感じがしない。ダラダラしてるとは思わないけど、少々無理矢理感がある。とはいえ、ラスト3分で畳み掛けられ感動したりするわけですが笑。
と、批判的に書いたけど(決して駄作ではないことはお忘れなく)、Dream Theaterはまだまだ名作を作ってくれるでしょう!
きっと今作の反省を次回作に活かしてくれるはず。何事も挑戦→失敗→勉強の繰り返しで成長していくと思うので、老境に入らず、いつまでもパイオニアとして新たな扉を開き続けてもらいたいと思うばかり。
9/08/2013
2020年
2020年、東京にオリンピックがやってくる! \(^o^)/
5時前に起き、正直ダメだと思っていたけど、招致活動には色んな思いがあり無視できず、その時を見守っていた。東京と発表された時には、うるっときた。
今回の招致活動は、2002年のワールドカップ、2007年の世界陸上と実質同じメンバーでやっていたわけだが、初めての完全勝利だった。2002年のワールドカップは、日本単独開催を目指していたので招致活動としては負けだった。2007年の世界陸上は、出来レースとも言える招致活動だった。しかし、今回は単独開催で激しい競争を勝ち抜いての勝利。招致活動に関わった方々に、心から「おめでとう」と「お疲れさま」を言いたい。
今日、多くの人が7年後の年齢を計算したに違いない。
正直、オリンピックを見たいという思いは、今のところない。しかし、多くの外国人が日本を訪れることになる。そのとき、「また、日本に来たい」と思ってくれるような国づくりを、この7年間でしたいと思った。そして、大会当日は、今やっているボランティアでサポートしたいと思った。失いかけていた英語への情熱を取り戻した。
そして、この先7年間は、日本や自分が希望を持って進めることが何より嬉しい。
「スポーツは夢を与えてくれる」とはこういう事なんだな、と実感。
本当に良かった涙
5時前に起き、正直ダメだと思っていたけど、招致活動には色んな思いがあり無視できず、その時を見守っていた。東京と発表された時には、うるっときた。
今回の招致活動は、2002年のワールドカップ、2007年の世界陸上と実質同じメンバーでやっていたわけだが、初めての完全勝利だった。2002年のワールドカップは、日本単独開催を目指していたので招致活動としては負けだった。2007年の世界陸上は、出来レースとも言える招致活動だった。しかし、今回は単独開催で激しい競争を勝ち抜いての勝利。招致活動に関わった方々に、心から「おめでとう」と「お疲れさま」を言いたい。
今日、多くの人が7年後の年齢を計算したに違いない。
正直、オリンピックを見たいという思いは、今のところない。しかし、多くの外国人が日本を訪れることになる。そのとき、「また、日本に来たい」と思ってくれるような国づくりを、この7年間でしたいと思った。そして、大会当日は、今やっているボランティアでサポートしたいと思った。失いかけていた英語への情熱を取り戻した。
そして、この先7年間は、日本や自分が希望を持って進めることが何より嬉しい。
「スポーツは夢を与えてくれる」とはこういう事なんだな、と実感。
本当に良かった涙
9/02/2013
クリエイティブと子づくり
今読んでいる本に載っていたコレ↓、ちょっと言い当ててるかもな、と思った。
なぜ、前職では子持ちが少ないのか?
その本にはこう書いてあった。
「つくづく考えたんだ。俺はサラリーマンの連中が、なんでああ、バタバタ結婚しちゃ、ガキを欲しがり、家を建てたがるのかってな」
〜中略〜
「要するに、自分の手でこしらえたものが欲しいのさ。ガキなら、正真正銘、まちがいないからな。手のこんだプラモデルを作りよりましだ」
つまり、クリエイティブな人間はすでに、子どもと呼べるものを日常生活の中で生み出し、世に出しているので、子どもが欲しいという欲求が、他と比べて希薄だと言っている。
全員があてはまるとは思わないけど、確かに一理ある気がした。
なぜ、前職では子持ちが少ないのか?
その本にはこう書いてあった。
「つくづく考えたんだ。俺はサラリーマンの連中が、なんでああ、バタバタ結婚しちゃ、ガキを欲しがり、家を建てたがるのかってな」
〜中略〜
「要するに、自分の手でこしらえたものが欲しいのさ。ガキなら、正真正銘、まちがいないからな。手のこんだプラモデルを作りよりましだ」
つまり、クリエイティブな人間はすでに、子どもと呼べるものを日常生活の中で生み出し、世に出しているので、子どもが欲しいという欲求が、他と比べて希薄だと言っている。
全員があてはまるとは思わないけど、確かに一理ある気がした。
登録:
投稿 (Atom)