8/29/2012

会話力

英会話を学び始めた頃にも似たような事を書いた気がするのですが、スピーキング力は、会話力8で英語力2ぐらいのもんだと、ディベートやフリースピーチの時間が増えた今、改めて感じています。その意味で、そもそもの会話力がなかったんだと凹んでるわけですが、何とか改善しようと努めています。

そもそも、 会話が持続しないのは、ほぼ100%自分(各自)に責任があって、相手は関係ない。「相手が魅力的な話をしないから」類いの言い訳や思考は、テストで「簡単な問題じゃないから解けない」と言い訳するのと同じで、結局、自分の処理範囲が狭いことを晒しているだけで努力が足らん訳ですorz... 今さら(涙)
以前、ネタの引出しが少ないという理由で、自ら降板したラジオパーソナリティがいましたが、ネタのボリュームと聞く力(英語だと尚更難しいけど)と会話を楽しもうとする姿勢が三位一体となって初めて会話は弾むのだと言い聞かせ、最近は臨んでいます。
あと、今の先生がよく言うのは「YesかNoかだけを答えるな! 何かあるだろ!」と「"分からない"とだけ言うな! 分からないなりに何かあるだろ!」という事です。彼は厳しいので、Yes/Noを問う質問でも、それだけを答えると「何度も言わせるな」と怒ります。いい刺激ですが、そもそも日本語でも答え辛いような議題もあり、道は遠いなぁと思うばかりです。アメリカ人て、小さい頃からこんな訓練してるのかなぁ。。


【ヒマネタ】
「彼は私より速く走った」これを英語に訳すと、"He ran faster than me. "ですが、英会話に慣れ始めた頃は、比較級の部分を "more fast"もしくは"more faster"と言ってしまうと思います。「んなことねーよ!」と思うかもしれませんが、無意識下で咄嗟に答えると多分こうなります。

これは韓国人も同じで、必要のないところで"more"を使う人は沢山います。最近、少し慣れてきたけど、僕もそうでした。これは、日本語では比較級を表現するとき“もっと+〇〇”となるので、この語順が抜けていないからです。(韓国語でもこの文法は同じ)
英会話初心者は、多分"faster"を使います。それは日本語で考え、それを完璧に英訳したあとで発するからです。
英会話に少し慣れてきても、基本的には頭に浮かんだものを英語に置き換える作業をするのですが、細かい部分まで訳さず構造だけ考えるようになるので、ディテールを詰め切れず"more fast"を使ってしまいます。
この領域を過ぎると、ナチュラルに"faster"を使えるようになるのでしょう、きっと。
これは最近気付いた面白い指標だなと思い書いてみました。どーでもいいか、こんな事w

0 件のコメント:

コメントを投稿